令和5年度賃貸不動産経営管理士試験問題 問4
【問 4】 管理受託契約の契約期間中に変更が生じた場合の賃貸住宅管理業者の対応に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
- 契約期間中に再委託先を変更したが、賃貸人に変更を通知しなかった。
- 管理受託契約が締結されている賃貸住宅が売却されて賃貸人が変更されたが、当該管理受託契約には変更後の賃貸人に地位が承継される旨の特約があったため、変更後の賃貸人に、管理受託契約の内容を記載した書面を交付しなかった。
- 契約期間中に賃貸住宅管理業者が商号を変更したが、組織運営に変更のない商号変更だったので、賃貸人に対し、その旨を通知しただけで、賃貸人に管理受託契約の締結時に交付する書面を再び交付することはしなかった。
- 賃貸住宅管理業法施行前に締結された管理受託契約であったため、それまで契約の事項を記載した書面を交付していなかったが、管理業務の報酬額を変更するにあたり、賃貸人に変更後の報酬額のみを記載した書面を交付した。

令和5年度賃貸不動産経営管理士試験問題 問4の解説
1.契約期間中に再委託先を変更したが、賃貸人に変更を通知しなかった。
契約期間中に再委託先を変更(掃除の業者等を変更した場合)は、賃貸人に変更した旨を書面又は電磁的方法により通知する必要があります。
その為、選択肢①は誤っています。
2.管理受託契約が締結されている賃貸住宅が売却されて賃貸人が変更されたが、当該管理受託契約には変更後の賃貸人に地位が承継される旨の特約があったため、変更後の賃貸人に、管理受託契約の内容を記載した書面を交付しなかった。
賃貸人が賃貸住宅が売却をして、新しい賃貸人に変更になった場合に当該管理受託契約には変更後の賃貸人に地位が承継される旨の特約があったとしても再度管理受託契約を締結する必要があります。賃貸人たる地位が移転することを認識した後、遅滞なく「新たな賃貸人に当該管理受託契約の内容が分かる書類を交付することが望ましい」とされています。
その為、選択肢②は誤っています。
3.契約期間中に賃貸住宅管理業者が商号を変更したが、組織運営に変更のない商号変更だったので、賃貸人に対し、その旨を通知しただけで、賃貸人に管理受託契約の締結時に交付する書面を再び交付することはしなかった。
契約の同一性を保ったままで契約期間のみを延長することや、組織運営に変更のない商号又は名称等の変更等、形式的な変更と認められる場合は、重要事項説明を省略することができます。
その為、選択肢③は正しいです。
4.賃貸住宅管理業法施行前に締結された管理受託契約であったため、それまで契約の事項を記載した書面を交付していなかったが、管理業務の報酬額を変更するにあたり、賃貸人に変更後の報酬額のみを記載した書面を交付した。
賃貸住宅管理業法施行前に締結された管理受託契約の報酬額を変更する場合ですが、管理受託契約締結時書面を交付していない場合には、管理受託契約変更契約を締結したときは、変更事項だけでなく、全ての事項について、管理受託契約締結時書面を交付する必要があります。
その為、選択肢④は誤っています。
