平成27年度 賃貸不動産経営管理士試験問題 問12
入居審査に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 実際に申込みを行っている人物が、入居申込書等の書類上の申込者と同一であるかどうかを確認することが重要である。
- 借主である本人、又は借主が法人である場合は法人の関係者が、反社会的勢力でないかどうかの確認が重要である。
- 申込者が外国人の場合、住民票が発行されないので身元確認書類としてパスポート等を利用する。
- 申込者が高齢の場合、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」の精神にかんがみ、理由なく申込みを拒んではならない。

入居審査に関して不適切なもの(誤っているもの)の選択肢を答える問題です。賃貸物件の借主の募集(入居審査)の内容は下記になります。
平成27年度 賃貸不動産経営管理士試験問題 問12の解説
1.実際に申込みを行っている人物が、入居申込書等の書類上の申込者と同一であるかどうかを確認することが重要である。
そのままです。
賃貸物件の管理業者は、実際に申込みを行っている人物と入居申込書等の書類上の申込者が同じ人物か確認をして審査をすることが重要です。
その為、選択肢①は正しいです。
2.借主である本人、又は借主が法人である場合は法人の関係者が、反社会的勢力でないかどうかの確認が重要である。
借主の本人又は法人や法人の関係者が反社会的勢力でないかどうかの確認は重要です。
その為、選択肢②は正しいです。
3.申込者が外国人の場合、住民票が発行されないので身元確認書類としてパスポート等を利用する。
一定の要件を満たす外国人にも住民票は発行されますので、申込者が外国人の場合でも住民票を身元確認書類として利用することができます。
その為、選択肢③は誤っています。
4.申込者が高齢の場合、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」の精神にかんがみ、理由なく申込みを拒んではならない。
高齢者との賃貸物件の賃貸借契約は、今後の事を考えるとハードルが高いのですが、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」の精神にかんがみ、理由なく申込みを拒んでいけません。
その為、選択肢④は正しいです。

不適切なもの(誤っているもの)の選択肢は、③となります。