保険に関する問題 令和2年度賃貸不動産経営管理士試験問題 問42




令和2年度賃貸不動産経営管理士試験問題 問42

【問 42】 保険に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. 賃貸不動産の経営における危険を軽減・分散するための重要な方策の1つである火災保険は、保険業法上の「第二分野」に分類される損害保険の一種である。
  2. 地震保険は、地震・噴火・津波を原因とする火災や損壊等による損害を補償する保険である。
  3. 賃貸不動産の借主は、自己の家財に対する損害保険として、借家人賠償責任保険に単独で加入することができる。
  4. 地震保険は、住宅の火災保険に付帯して加入する保険であり、保険金額は、主契約の火災保険金額の 30%~50%以内の範囲で、建物 5,000 万円、家財1,000 万円までとされている。
賃貸借契約契約時の保険に関して最も不適切なものを答える問題です。

「賃貸不動産経営管理士」の試験によく出る問題⑬ 保険について

2020年10月15日

令和2年度賃貸不動産経営管理士試験問題 問42の解説

1.賃貸不動産の経営における危険を軽減・分散するための重要な方策の1つである火災保険は、保険業法上の「第二分野」に分類される損害保険の一種である。

保険は、第一分野(生命保険)、第二分野(損害保険)、第三分野(傷害・医療保険)に分類することができます。

その中で賃貸不動産の経営における危険を軽減・分散するための重要な保険は、第二分野(損害保険)に分類される損害保険の一種です。

その為、選択肢①は正しいです。

2.地震保険は、地震・噴火・津波を原因とする火災や損壊等による損害を補償する保険である。

そのままです。

地震保険は、地震・噴火・津波を原因とする火災や損壊等による損害を補償する保険です。

その為、選択肢②は正しいです。

3.賃貸不動産の借主は、自己の家財に対する損害保険として、借家人賠償責任保険に単独で加入することができる。

賃貸住宅向け火災保険の内訳

賃貸物件の保険は、主契約である火災保険(自分の持ち物である家財を補償)に加えて、大家さんに対する補償(借家人賠償責任保険)、日常生活でトラブルを 起こした場合の補償(個人賠償責任保険)の3点をセットで契約するのが一般的となっています。

借家人賠償責任保険だけに単独で加入することはできません。

その為、借家人賠償責任保険に単独で加入することができるという選択肢③は誤っています。

4.地震保険は、住宅の火災保険に付帯して加入する保険であり、保険金額は、主契約の火災保険金額の 30%~50%以内の範囲で、建物 5,000 万円、家財1,000 万円までとされている。

そのままです。

地震保険の保険金額は主契約の火災保険の保険金額の30 ~ 50%以内の範囲内(建物5,000万円、家財1,000万円が限度)で設定します。

その為、選択肢④は正しいです。

地震保険も火災保険のオプションのような扱いになりますので、地震保険だけを単独で加入することはできません。

なお、地震保険は、一般の保険とは異なり、補償の内容や限度が全保険会社で同一となります。

賃貸借契約契約時の保険に関して最も不適切なものは、③となります。

令和2年度賃貸不動産経営管理士の試験の解答と解説

2020年11月18日


2021年度賃貸不動産経営管理士講座提供開始!!









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です